SCROLL
患者様ご本人だけでなく
そのご家族を支えることが
私達の使命です

65歳以上の高齢者の4人に1人が、軽度認知障害(MCI)あるいは認知症であるといわれ、介護が長期化傾向にある現代。当院の使命は、患者さまご本人はもとより、ご家族の心身の負担を少しでも軽くすることです。「物忘れがひどく、戸締まりや火元が不安」、「会話がちぐはぐ」、「妄想や徘徊で夜も眠れない」、「悪質な勧誘に引っかかりそうで心配」など、人には相談しにくいケアの悩みやお困りごとに耳を傾け、提携の専門職の力も借りながら、あらゆる医療・福祉的手法でサポートします。

診察案内
-
認知症専門外来
- 各種心理検査など科学的に有用な客観的評価を用いた、正しい診断を心がけております。患者様一人一人に適した医療をテーラーメイドで提供いたします。
-
訪問診察
- 訪問診療とは通院が困難な患者様のお宅に、定期的に医師が診療にお伺いし、計画的に治療や健康管理を行うものです。訪問診療に伺える範囲は、当院から半径16kmとなります。
訪問可能地域
神戸市中央区、兵庫区、長田区、灘区、東灘区、須磨区、垂水区の全域、西区および北区の一部
-
訪問看護(在宅医療のサポート)
- 訪問看護では、医師の指示によって看護師がご自宅などに伺い、病気や障害を持った方が住み慣れた地域やご家庭で、その人らしい療養生活が送れるようにケアを行います。
-
訪問リハビリ
- 医師から「訪問リハビリが必要」と認められた方を対象に、住み慣れた地域や自宅に理学療法士などが訪問して心身の機能回復や日常生活の自立に向けた訓練を行います。
-
重度認知症デイケア
-
認知症における徘徊・昼夜逆転・物忘れに加え、幻覚・妄想や極度の不安などの精神症状が著明な方を中心に、ご家庭で生活しやすくなるよう、当院内で、食事、排泄、更衣動作などの生活機能の回復や軽減を行います。
※9:00~15:00の6時間を当院でお過ごしいただきます。詳しくはお電話にてお問い合わせください。
-
訪問薬局
- 患者さまのご自宅やご入居先に薬剤師が訪問し、医師の処方せんに基づき、お薬のセットや薬剤管理を行います。 お薬に関するご相談に限らず、生活面の不安や患者さまが最適な薬物療法ができるようサポートいたします。(院外の各薬局と協力して実施します。)
アクセス
診療時間
9:00~18:30
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ✕ |
- 〒650-0015 兵庫県神戸市中央区多聞通2丁目1番9号
- TEL: 078–335-7370
-
- 【JR神戸線】
- 神戸駅から徒歩で3分
(JR三ノ宮駅から2駅、JR元町駅から1駅) - 【神戸高速東西線】
- 高速神戸駅から徒歩で5分
- 【地下鉄】
- ハーバーランド駅から徒歩5分